ice>Link Plus 初期設定

 
 
 

他社(FIAT Auto Japan含む)、又は個人により輸入されたice>Link Plus並びにOEM版iPodアダプターに関しましては、
一切サポート等のご相談を承ることはできません。輸入した業者又は販社にご相談ください。


ice>Link Plus 取付完了後の手順

ice>Link Plusの取付が完了しましたら、下記手順に沿って、初期設定を設定・確認してください。
以下の事項は、ice>Linkの根幹となるコンフィグファイルを本体にインストールする作業が含まれる場合がございます。
熟読の上、間違いのないように作業してください。

まず最初に、お使いのiPodのファームウェアが最新のものかどうかをご確認ください。ice>Link Plusとの接続には、最新のiPodファームウェアが必須です。もしアップデートがお済みでなければ、AppleのHP等をご参考の上、最新バージョンへアップデートをお願い致します。

その後、ice>LinkにiPodを接続頂き、iPodに最初に表示される画面の車名・カーオーディオメーカー名が、お使いの車種・カーオーディオと合致しているかご確認ください。全く動作しない場合は、ice>Linkが正しくカーオーディオに結線されているかどうかをご確認ください。
(一部、Audi用のものにVolkswagen用が表示される場合がありますが、実用上支障がなければそのままお使い頂けます。)

***のコンフィグが選択されました。イグニッションをオフ、その後再度オンにして、CDチェンジャーを選択してください、 インストールされているコンフィグファイルに対応したデッキ名・車名が表示されます。表示と現車が相違なければ、画面の指示に従って、一旦エンジンキーをオフにして再度オンにして、カーオーディオのソースをCDチェンジャーに切り替えてください。

ice>Link Plusのシステムが初期化され、カーオーディオがice>Link PlusをCD/MDチェンジャーとして認識します。

その後、ice>Linkの基本動作(トラック送り・戻し・DISC6のmenu画面と、その操作等)をご確認ください。キーアサインが車種ごとで異なる場合がありますので、トラック送り、戻しキー、ディスクチェンジキー各々、長押しを含めて試して頂き、お使いのデッキ固有のキーアサインをご確認ください。

動作上支障がなければ、初期設定は必要ありません。こちらへお進みください。

***のコンフィグが選択されました。イグニッションをオフ、その後再度オンにして、CDチェンジャーを選択してください、 インストールされているコンフィグファイルに対応したデッキ名が表示されますが、現車、現デッキと異なる場合は、コンフィグファイルのインストール/更新へお進みください。
DENSIONの HPより、コンフィグファイルを入手してください。 コンフィグファイルがインストールされていない場合は、この画面が表示されます。この場合は、コンフィグファイルのインストール/更新へお進みください。

上記に該当して、動作しない場合、又は、お車・カーオーディオとiPodに最初に表示された名称に相違があった場合は、下記よりコンフィグファイルのインストール/更新を試してください。

コンフィグファイルのインストール/更新

下表からお使いのカーオーディオのコンフィグファイルをダウンロードして、お使いのiPodへ普段MP3ファイルを転送するのと同じ方法で転送してください。既に他車用のコンフィグファイルがice>Linkにインストールされていて、更新が必要な場合は、コンフィグ消去用ファイルも合わせて転送してください。

(コンフィグファイルは、MP3ファイルで、名称が"CarIf_***.mp3"となっております。(***はカーオーディオの種類を表します。)

注意:純正カーオーディオをご使用の場合は、カーオーディオのメーカー名ではなく自動車製造社名でお選びください。

他車のコンフィグファイルを不用意にインストールすることは絶対にしないでください。デッキ・ice>Linkの焼損等、不測のトラブルを招く可能性があり、補償の対象と致しかねます。

市販カーオーディオ コンフィグファイル

SONY
ALPINE

PANASONIC

市販・純正 コンフィグファイル消去用ファイル

コンフィグクリアー用ファイル

基本的にはコンフィグファイルは一旦認識されたら改めて再インストールする必要はありませんが、何らかのトラブルに見舞われた際は、このファイルを、下記のコンフィグファイルの設定と同じ手順でお使い頂くと、ice>Link Plusに設定されたコンフィグファイルが削除され、デッキからice>Link Plusをソフトウェア的に切断します。
再設定するには、改めてコンフィグファイルのインストールを行ってください。


一部車種用・CD5メニューキー設定ファイル

CD5メニューキーファイル

一部車種で、CDチェンジャーが5枚までしか認識しない場合(マセラティ等)、上述のファイルをコンフィグファイルと同じ方法でice>Link Plusへインストールしてください。

各ファイルをダウンロードする際、クリックして自動的にダウンロードしない場合は、

Macintoshの場合
Windowsの場合
controlボタンを押しながら車種名をクリックし、「リンクをディスクにダウンロード」もしくは「リンク先のファイルを別名でダウンロード」を選択してください。

右クリックをして「対象をファイルに保存」を選択してください。

ファイル名はWin/Macいずれの場合もそのままでお願いいたします。

コンフィグファイルのコピーが完了しましたら、コンフィグファイルを選択・再生したまま、再生中にice>Link PlusとiPodを接続してください。(コンフィグ消去用ファイル・メニューキー設定ファイルも、作業工程は同一です。)

下図の表示が現れます。

DENSIONの HPより、コンフィグファイルを入手してください。 コンフィグファイルがインストールされていない場合は、この画面が表示されます。この状態で一旦iPodをice>Linkから切り離していただき、コンフィグファイルを再生しながら再度接続してください。

インストールが進行すると、次画面へ移行します。

***のコンフィグが選択されました。イグニッションをオフ、その後再度オンにして、CDチェンジャーを選択してください、 再生しているコンフィグファイルに対応したデッキ名が表示されます。画面の指示に従って、一旦エンジンキーをオフにして再度オンにして、カーオーディオのソースをCDチェンジャーに切り替えてください。

システムが初期化され、カーオーディオがice>Link PlusをCD/MDチェンジャーとして認識します。

複数のコンフィグファイルがiPodに存在する場合、消去用ファイルに続いて他のコンフィグファイルが再生されて、そのコンフィグファイルがインストールされてしまう場合や、逆にコンフィグファイルがインストールされた後、すぐコンフィグ消去用ファイルが再生されて消去されてしまう場合があります。その場合は、画面が切り替わったら次のファイルが再生されるより前にice>LinkとiPodを切り離してください。

以上が完了しましたら、まずice>Linkの基本動作(トラック送り・戻し・DISC6のmenu画面と、その操作等)をご確認ください。キーアサインが車種ごとで異なる場合がありますので、トラック送り、戻しキー、ディスクチェンジキー各々、長押しを含めて試して頂き、お使いのデッキ固有のキーアサインをご確認ください。


動作に実用上の支障がなければ、コンフィグファイルのインストールは完了です。

以上でice>Link Plusを使用できる環境設定は完了です。作業終了後は各ファイルをiPodから削除頂いて構いません。

DISC6/ice>Link Menuより、多彩な機能・初期設定が可能となっておりますが、一部機能はデッキの機能制限により動作しない例もあります。また、他のプロトコルチェンジャー(アダプター)を併用した場合に全ての機能が動作しない場合もあります。

ice>Link PlusとiPodで、快適なドライヴをお楽しみください。


緊急: 接続頂いた際に、ice>Link,デッキとも全く認識しない場合
DENSIONにより出荷時にプリインストールされているコンフィグファイルが、お使いのデッキに対応していない場合があります。詳しくはサポートページをご参考ください。

緊急: BMW 5シリーズ(E39)およびその派生車種、BMW純正ナビゲーション装着車、BMW Mini
取り付け頂いた際に、iPodの音声が片側しか再生されない、又はナビゲーション、TVの音声が再生されない等のトラブルが出る場合があります。詳しくはサポートページをご参考ください。

緊急: FIAT / ALFA ROMEO (BLAUPUNKT)
ファームウェア2.04,2.05をご使用頂く場合、操作不能になる可能性があります。 2.10以降の使用を推奨する旨DENSIONより指示がありました。詳しくはサポートページをご参考ください。

緊急: KENWOOD市販デッキ
特定の操作をきっかけにデッキがice>Link PlusをAUXとして認識してしまい、復帰しなくなる事例があります。詳しくはサポートページをご参考ください。

その他、サポート情報に関しましてはこちらをご参照ください。

ゥ 2005 Dension Audio Systems Ltd.
RENO / signifie